top of page

刀剣・刀装具

刀剣・刀装具

Sword / Sword Funiture

日本刀は、日本固有の手法によって作られた刀剣類の総称で、古来より武器としての役割とともに、信仰の対象、天皇や武士の権威の象徴という役割をも併せ持つ美術工芸品です。
寸法により、太刀、刀、脇差、短刀に分類され、安土桃山時代以前の”古刀”、江戸時代以降の”新刀”、”新々刀”、”近代刀”、現代の刀工によって作られる”現代刀”に分けられます。

日本刀には日本古来の文化が反映され、その独特の美しさから今でも多くの愛好者に親しまれています。
刀装具とは刀の外装のことをいい、鐔(つば)、縁頭(ふちがしら)、目貫(めぬき)、小柄(こづか)、笄(こうがい)といった付属品から構成されています。
刀剣・刀装具の他にも火縄銃・槍・薙刀・鎧・兜などもお取り扱いいたします。

※刀剣・銃類を売買するには「銃砲刀剣類登録証」が必要です。ご売却をお考えの際は、登録証も御一緒にご用意ください。
登録証紛失・もしくはついていない場合は所有者の地域の警察署の生活安全課まで、まずはお電話にてご相談をお願いいたします。

主な代表作家

青江助次 / 家守 / 和泉守兼定 / 和泉守国貞 / 一貫斉義弘 / 井上真改 / 越後守包貞 / 長船派 /勝光 / 國光 / 左行秀 / 左文字 / 水心子正秀 / 千寿院 / 丹波守吉道 / 津田越前守助広 / 月山貞勝 / 同田貫宗廣 / 土佐吉光 / ⻑曽称興里⻁徹 / 備州長船吉包 / 備州長船義光 / 藤原國清 / 藤原忠吉 / 源清麿 / 宮入昭平 / 三善長道 / 宗寛 / 盛光 / 康光 / 行光 / 来国俊 / 来国行など (敬称略)

Western_top-min.png
bottom of page